2015年12月22日

Mac 版 Minecraft を Java 8 で起動させる方法

PC 版の Minecraft を動かすには Java が必要です。
Windows 版では最新版の Java をインストールすれば Minecraft が起動します。

ところが Mac 版では最新版の Java 8 をインストールしてもこんなダイアログが出てきます。


「"Minecraft"を開くには、以前の Java SE 6 ランタイムをインストールする必要があります。」

なぜかよく分かりませんが、Mac 版では古いバージョンの Java 6 が必要らしいです。

詳しい情報...をクリックすると Apple のサイトが開き、そこから Java 6 をダウンロードすれば解決する話ではあるのですが、説明をよく見ると Java 6 は古いため非推奨バージョン扱いになっています。セキュリティなど何らかの問題がある可能性もありそうですし、Java を複数バージョン混在させたくもなかったので、Mac 版 Minecraft を最新版の Java 8 で起動させる方法を試してみました。

2015年12月21日

Windows 10 インストール用 USB メモリーの作り方

Windows 10 の正式版がリリースされて数ヶ月が経ちました。11 月中旬から Windows 10 最初の大きなアップデート「Fall Update」の配信も始まっています。自分は Windows 10 Home の USB パッケージ版を買いましたが、この USB インストールメディアは旧バージョンになってしまいました。この旧バージョンの USB でもインストールは行えますが、結局アップデートする手間が増えるだけなので、最初から新しいバージョンの Windows がインストール可能な USB メモリーを作成してみました。

2015年6月24日

Mac mini で StationTV Link を使うためのディスプレイ接続ケーブル

先日、Mac 版の DTCP-IP 対応視聴アプリ「StationTV Link」の体験版を使ってみました。ところが、ディスプレイとの接続の問題で「映像出力の保護ができない」と表示が出て映像を見ることができませんでした。Mac で nasne の映像を再生できる唯一のアプリなので買うつもりでしたが、これは困りました。

Mac mini とディスプレイ (DELL P2214H) は HDMI-DVI 変換ケーブルで接続していたのですが、Mac 版 StationTV Link は DVI での接続には非対応でした。コンテンツ保護のためには HDCP 対応ディスプレイに Mini DisplayPort, Thunderbolt, HDMI のいずれかで接続する必要があるようです。そこで新たな接続ケーブルを買って再度試してみました。

2015年5月13日

Mac mini で nasne 対応視聴アプリ StationTV Link を使ってみたら…

先月ピクセラから DTCP-IP 対応の視聴アプリ「StationTV Link」の Mac 版がリリースされました。これが登場するまでは Mac では Boot Camp か仮想化ソフトから Windows の視聴アプリを使わなければ nasne の映像を見ることができなかったので、自分を含め nasne を使っている Mac ユーザーにとっては待望のアプリだと思います。

ピクセラのサイトを見たところ、シリアルキーを購入しなくても体験版として5分間は再生できるらしいので、試しに Mac mini で使ってみました。

2015年5月11日

Windows 10 で PC TV with nasne と LocationFree LFA-PC20 を使ってみた

私は以前から自室でのテレビ視聴には SONY のロケーションフリー LF-PK20 に東芝の HDD レコーダーを接続した環境を使っています。アナログ時代のものですし画質などはあまりよくないですが、たまにテレビを流し見る程度には十分なので未だに現役です。

ネットワークレコーダー nasne を導入


しかし、さすがにそろそろ新しいネットワークテレビ環境が欲しかったので、前から気になっていた HDD レコーダー「nasne」を買ってみました。

2015年4月30日

Dell XPS M1330 に Windows 10 TP をインストール

先日 XPS M1330 のメモリを 4GB に増設して Vista が快適に動作するようになりました。すると欲が出てきて、7 月末に発売と言われている Windows 10 も使えないだろうか?などと思い始めたり。そこで Windows 10 のシステム要件を調べてみました。

システム要件
  • CPU: 1 GHz 以上
  • メモリ: 1 GB (32 ビット) または 2 GB (64 ビット)
  • ハード ディスクの空き容量: 16 GB
  • グラフィックス カード: Microsoft DirectX 9 グラフィックス デバイス (WDDM ドライバー付き)
  • Microsoft アカウントとインターネット アクセス

これを見ると XPS M1330 でも行けそうな気がします。

とりあえず Windows 10 Technical Preview 64bit をインストールしてみることにしました。

2015年4月29日

Dell XPS M1330 のメモリ増設 - 2GB から 4GB へ

Dell XPS M1330 は Vista マシンですが、ネットを見たり文書を作る程度ならまだ十分使えるノート PC なので、今でもよく使っています。しかし最近、頻繁にハードディスクにアクセスして動作が固まったり遅くなることが増えてきました。

普段使っているブラウザの Firefox はメモリ消費が結構多いらしく、使っているとメモリ不足に陥ってスワップが発生しているようです。動作が遅くなるのは困るし、ハードディスクへの負荷から故障が早まるのも困るので、スワップによるディスクアクセスを減らそうと思い、今更ながらメモリを 2GB から最大量の 4GB に交換増設することにしました。

2015年4月7日

Buffalo ルーターの設定画面が 404 Not Found

自宅の無線 LAN ルーターの調子が悪かったため、AirStation WHR-HP-GN から同じ Buffalo 製の WHR-300HP2 に買い換えました。

自分はそれほど性能を重視しておらず、価格が安いこのモデルを買いましたが、それでも今まで使っていたルーターの 2 倍の通信速度になったので、ファイル共有でのコピーが速くなり、まるでハイエンドの機種を買ったような気分になれました(笑。とにかく無線が繋がればいいという人であれば、不満なく使えるルーターだと思います。

ただ一つ、ルーターの交換で落とし穴がありました。

新しいルーターを設置して設定をしようと思い、http://192.168.11.1/を開くと


404 Not Found

なぜか設定画面が出てこない。